No.2
かんた
ID:ZEn64f4K
アームストロング少佐の涙が辛い、、、
No.3
あいうえお
ID:mX3J7bMy
紅蓮の錬金術師の言ってること正論っぽさある〜 けど実はこれが自分が殺 しへ快感を覚えてることへの正当化だったら幻滅ぅ
No.5
春日歩
ID:6Y4JbFES
途中、鈍牛のおっさんがいた グランって人、第5研究所の責任者だったから、悪い奴と思ってたけど、自ら前線に出て少しでも仲間を安全に作戦進行させようとしてるし、いい人っぽいな。 スカーに殺 されてしまったけど、生きてたら有能な味方になってたんじゃないのか?
No.8
コモド・ドラゴン
ID:vPJOOERK
キンブリーが話してる時、汗かいてたり表情くもっる人や、若くて兵役がまだ短そうな人は大佐よりな考えで 特に汗もかかず、表情も普通で年齢が上の人だったり、兵役が長そうな人はキンブリーよりの考えなんだろうか
No.15
せせせ
ID:BfazaSLL
ここ数話のイシュヴァール殲滅戦の描写には、特に作者の気持ちがこもってるように感じる。大衆のための錬金術が戦争に使われるっていうのは、錬金術を科学に置き換えたら今の世界に当てはまるし。
神の不在 - ①の応援コメント
No.2
かんた
ID:ZEn64f4K
アームストロング少佐の涙が辛い、、、
No.3
あいうえお
ID:mX3J7bMy
紅蓮の錬金術師の言ってること正論っぽさある〜 けど実はこれが自分が殺 しへ快感を覚えてることへの正当化だったら幻滅ぅ
No.5
春日歩
ID:6Y4JbFES
途中、鈍牛のおっさんがいた グランって人、第5研究所の責任者だったから、悪い奴と思ってたけど、自ら前線に出て少しでも仲間を安全に作戦進行させようとしてるし、いい人っぽいな。 スカーに殺 されてしまったけど、生きてたら有能な味方になってたんじゃないのか?
No.8
コモド・ドラゴン
ID:vPJOOERK
キンブリーが話してる時、汗かいてたり表情くもっる人や、若くて兵役がまだ短そうな人は大佐よりな考えで 特に汗もかかず、表情も普通で年齢が上の人だったり、兵役が長そうな人はキンブリーよりの考えなんだろうか
No.15
せせせ
ID:BfazaSLL
ここ数話のイシュヴァール殲滅戦の描写には、特に作者の気持ちがこもってるように感じる。大衆のための錬金術が戦争に使われるっていうのは、錬金術を科学に置き換えたら今の世界に当てはまるし。