No.19
べるとん
ID:p7FzlqPD
細い金属のリング造るの大変だろうな 安定した品質の確保と職人の手作業での精製 とてもお高くて市場競争に勝てないと踏んだんだろう
No.39
パプアニューギニア
ID:VemLn32b
シャングリ・ラという通販を使う転生者が、宿に泊まり、そこの娘に絵を描いた。そのお礼にヤリ、次の日獣人族と横の店のおばあさんにカレー?(か忘れたけど)とお酒を振舞ったのがここまでの流れだったはず
No.58
コウ
ID:Upjo4uQp
あなたの商売パクろうとした宣言じゃねぇかw パクるやつ出るとは皆わかっていても本人に言うか?w
No.72
ンデレヴィーヤ
ID:mokFX0XC
著作権云々よりも、交流電源等インフラと普通旋盤の普及等、昭和劈頭の日本程度に文明開化が進んでいないと、アイデアと見本があってもコピペはともかく量産は無茶でしょう
No.86
たれにゃん
ID:puDfI5pj
>>79 そんな精密なモノをドラッグストアで一袋数百円で、なんなら100均で買えるのもありがたい はさむ部分がプラ製だと紫外線で劣化して数年で爆散するから(本当)木の方が長持ちしそうね
第3話(前編)の応援コメント
No.19
べるとん
ID:p7FzlqPD
細い金属のリング造るの大変だろうな 安定した品質の確保と職人の手作業での精製 とてもお高くて市場競争に勝てないと踏んだんだろう
No.39
パプアニューギニア
ID:VemLn32b
シャングリ・ラという通販を使う転生者が、宿に泊まり、そこの娘に絵を描いた。そのお礼にヤリ、次の日獣人族と横の店のおばあさんにカレー?(か忘れたけど)とお酒を振舞ったのがここまでの流れだったはず
No.58
コウ
ID:Upjo4uQp
あなたの商売パクろうとした宣言じゃねぇかw パクるやつ出るとは皆わかっていても本人に言うか?w
No.72
ンデレヴィーヤ
ID:mokFX0XC
著作権云々よりも、交流電源等インフラと普通旋盤の普及等、昭和劈頭の日本程度に文明開化が進んでいないと、アイデアと見本があってもコピペはともかく量産は無茶でしょう
No.86
たれにゃん
ID:puDfI5pj
>>79 そんな精密なモノをドラッグストアで一袋数百円で、なんなら100均で買えるのもありがたい はさむ部分がプラ製だと紫外線で劣化して数年で爆散するから(本当)木の方が長持ちしそうね