No.1
むう
ID:Y3OkTME2
これもまた人それぞれの考え方があって難しいですね。 このお母さんは「何もしていない」のではなく あえて「何もせずに見守っている」ように思います。 可愛い我が子だから期待して「こうなってほしい」と思うことも分かるけど、このお母さんのように子供の意思を尊重して性格を分かった上で見守っているのだから「関心がない」と言うのは違うかなと。
No.3
波間の回想
ID:1oKFv0wa
親は見届けるしかできない。 こうなって欲しいとかは親の自己満足。子どもの本当の気持ちの先を見届ける事ができる親って案外すくない。言う方が簡単だから。心配してる方が簡単だし自分がやってる感に満足できるから。心配している私に悦る 子の本質を随時見つめつつ指針を押し付けず見守っていくのは1番難しい。子育てとは子が自立して自由意思で大人になる為のお手伝いでしかない。親の意向はよく愛情にカモフラージュする。
No.2
のの
ID:VgStNQ6u
こうなって欲しいって要望あるじゃん 「自分らしく幸せになって欲しい」 それには不幸にならないためのあれやこれやたくさん入ってるでしょ 親の理想のステータスの獲得を押し付けるのは「関心」じゃねーぞ!(中高生子持ち)
No.5
みみみ
ID:25mJnMWQ
言い方が最悪すぎるし子供を親の思い通りの人間にしたいみたいで気持ちが悪い。 自分が子供の時のこと親に言われたりされたりしたこと思い出さないのかね? 何されたってなるようにしかならん。子供とはいえ別の人間なんだから。 悪い事は叱って良いとこは褒める、あとは見守る。それが良いのに。
No.6
狐のタヌ吉
ID:KA4E00pK
BL漫画を描くのが良くない事かどうかの話が、子どもが何やっても放置するかという話にすり替わっている。 私が嫌いな趣味を一緒に批判しないママ友はダメな親だという事にしたいだけだよね。
関心の応援コメント
No.1
むう
ID:Y3OkTME2
これもまた人それぞれの考え方があって難しいですね。 このお母さんは「何もしていない」のではなく あえて「何もせずに見守っている」ように思います。 可愛い我が子だから期待して「こうなってほしい」と思うことも分かるけど、このお母さんのように子供の意思を尊重して性格を分かった上で見守っているのだから「関心がない」と言うのは違うかなと。
No.3
波間の回想
ID:1oKFv0wa
親は見届けるしかできない。 こうなって欲しいとかは親の自己満足。子どもの本当の気持ちの先を見届ける事ができる親って案外すくない。言う方が簡単だから。心配してる方が簡単だし自分がやってる感に満足できるから。心配している私に悦る 子の本質を随時見つめつつ指針を押し付けず見守っていくのは1番難しい。子育てとは子が自立して自由意思で大人になる為のお手伝いでしかない。親の意向はよく愛情にカモフラージュする。
No.2
のの
ID:VgStNQ6u
こうなって欲しいって要望あるじゃん 「自分らしく幸せになって欲しい」 それには不幸にならないためのあれやこれやたくさん入ってるでしょ 親の理想のステータスの獲得を押し付けるのは「関心」じゃねーぞ!(中高生子持ち)
No.5
みみみ
ID:25mJnMWQ
言い方が最悪すぎるし子供を親の思い通りの人間にしたいみたいで気持ちが悪い。 自分が子供の時のこと親に言われたりされたりしたこと思い出さないのかね? 何されたってなるようにしかならん。子供とはいえ別の人間なんだから。 悪い事は叱って良いとこは褒める、あとは見守る。それが良いのに。
No.6
狐のタヌ吉
ID:KA4E00pK
BL漫画を描くのが良くない事かどうかの話が、子どもが何やっても放置するかという話にすり替わっている。 私が嫌いな趣味を一緒に批判しないママ友はダメな親だという事にしたいだけだよね。