
あらすじ
カペル伯爵家の借金の肩代わりと引き換えに王国近衛騎士エヴァルド・シーウェル公爵と
の婚約者のふりをする契約を結んだカペル家三女のリーディア。
エヴァルドには近衛騎士としての目論見が、リーディアには強欲な両親の元を離れるという
目的があり、利害が一致した偽装婚約だった。しかも、薔薇のジャンルの小説家として
デビューしていたリーディアにとってクールな眼鏡イケメンのエヴァルドは、ネタの
宝庫としてこの上ない観察対象。婚約解消するまでの間のネタ探しのはずが、
いつしか二人には特別な絆が芽生え…?
「小説家になろう」発! 人気のラブロマンス「眼鏡公爵の初恋と地味令嬢の腐れ観察日記」をコミカライズ!!
笑いと涙と溢れるラブストーリーをお届けします!
第8話 - ②の応援コメント
No.2
ただのマンガ読み
ID:90sNYExN
なるほど、公開演習には『おはだけ』というイベントが…! ご令嬢方は勿論、腐女子にとっても重要なイベントですな! ネタの為にも、個人的な興味の為にも… ディアちゃんも人並みという事だね☺️ ただ、ルド様のそれを見ちゃったら…間違いなく卒倒するねw
No.9
猫水
ID:Tg5qK1Ba
おはだけ!!!! 丁寧に言ってる分さらにエロスを感じ取れてしまう!おはだけ!!
No.4
K
ID:VTLOqaM5
おおおおんんん!殿下美し過ぎる!!!!! 殿下のおはだけまではいかなくても首元緩めるくらいは!!!!お願いします!!!!!!手の!!!筋を!!!!お願いします!!!!!!!!!!!!
No.10
Ξ
ID:K4LKQKD1
公開演習の後は新刊が多く出そうですね
No.19
高坂
ID:NmnxSdqG
>>18>>7 一応言うと紋章学に於いて雄鶏は「俺たち戦う準備万端だぜ!かかってこいや!」を表すものだから変でも何でもないんやで 歴史上何度も登場してるマジのやつ 爪を高く上げてるのは議論や争いの象徴で有名所だとフランスとかかな 現代人からしたら鶏はマヌケだったりコミカルな印象があるけど世界各国の神話に神使や聖鳥として登場していたり紋章に使われていたりと実はカッコイイ生き物なんや