No.6
qpdb
ID:nkSvKqal
このエピソード書くために連載開始からコツコツとエロ回を描き続け読者獲得し、世界観を浸透させ、編集も納得させた作者しゅごい
No.2
666
ID:3h8YQ9k9
作者がフラグ一級建築士な件について いやマジで 昨今の安易な死亡フラグ乱立とは比べ物にならないレベルの秀逸さ 何時から考えてたんだよってびっくりするわ
No.5
ひにゃん
ID:mSEPsvKr
>>2 直接的な伏線は湿原からだけど、単行本後書きによれば連載開始時からいずれナイトメア戦をやるつもりで違和感ないよう仕込んでたそうです…。キクルの傷や森内外での文明落差など語ってない設定がまだありそうで凄い
No.7
雲烏
ID:8TwYJX0d
ナイトメアに触れる時ちゃんと籠手取ってるんだなひたむき
No.4
かつかつ
ID:6Vy8BQXt
散りばめられた伏線の張り方と回収のうまさに慄く 各話タイトルも、いつもうまいけど「night」のあとに「knight」とか、すごい 兄妹の別れは本当に切ない
KNIGHT(後編)の応援コメント
No.6
qpdb
ID:nkSvKqal
このエピソード書くために連載開始からコツコツとエロ回を描き続け読者獲得し、世界観を浸透させ、編集も納得させた作者しゅごい
No.2
666
ID:3h8YQ9k9
作者がフラグ一級建築士な件について いやマジで 昨今の安易な死亡フラグ乱立とは比べ物にならないレベルの秀逸さ 何時から考えてたんだよってびっくりするわ
No.5
ひにゃん
ID:mSEPsvKr
>>2 直接的な伏線は湿原からだけど、単行本後書きによれば連載開始時からいずれナイトメア戦をやるつもりで違和感ないよう仕込んでたそうです…。キクルの傷や森内外での文明落差など語ってない設定がまだありそうで凄い
No.7
雲烏
ID:8TwYJX0d
ナイトメアに触れる時ちゃんと籠手取ってるんだなひたむき
No.4
かつかつ
ID:6Vy8BQXt
散りばめられた伏線の張り方と回収のうまさに慄く 各話タイトルも、いつもうまいけど「night」のあとに「knight」とか、すごい 兄妹の別れは本当に切ない