No.1
翔
ID:g0JtKGg3
なんというか、みんないい人で、コメントしたいんだけど、なんてコメントしたらいいのか分からないんよ。とても素敵な作品なんよ
No.3
BE∀TRiCE
ID:Bvgw1Jai
この時代にウナギの蒲焼きのような料理が既にあったのになんで後世に残らなかったんだろう
No.2
雫たん
ID:cWH5kahH
ローマは1日して成らず
No.4
トシ
ID:SVcu0p6e
>>3 そもそも味の基本のガルムが残らなかったしなぁ 残っていたら魚醤だからヨーロッパの味付けはかなり東南アジアや日本っぽいものになっていた可能性がある
No.5
わたし
ID:cFIMTsLl
気のいい連中だなあ
#32 - ①の応援コメント
No.1
翔
ID:g0JtKGg3
なんというか、みんないい人で、コメントしたいんだけど、なんてコメントしたらいいのか分からないんよ。とても素敵な作品なんよ
No.3
BE∀TRiCE
ID:Bvgw1Jai
この時代にウナギの蒲焼きのような料理が既にあったのになんで後世に残らなかったんだろう
No.2
雫たん
ID:cWH5kahH
ローマは1日して成らず
No.4
トシ
ID:SVcu0p6e
>>3 そもそも味の基本のガルムが残らなかったしなぁ 残っていたら魚醤だからヨーロッパの味付けはかなり東南アジアや日本っぽいものになっていた可能性がある
No.5
わたし
ID:cFIMTsLl
気のいい連中だなあ