No.3
ブルー
ID:GlsVlRyC
呂布のくせに賢いぞ
No.12
どらふと
ID:aoo8ZUah
ちなみに、お義父様は董卓のことです。 呂布がそう呼んでるのは、董卓に仕える際に父子の契りを結んでいるからです。 つまりこの裏切りは親弑しの大罪でもあるため、このことから董卓をよく思ってなかった袁紹の心象さえもめっちゃ悪くなって、この後呂布が袁紹を頼ったときに無下にされます。 >>6 主簿ってこの時代だと庶務官だから、ほとんど名誉職だよ 主簿がその位置に配されたのは周代になってからだったと思うけど
No.6
角行
ID:0V28ECpR
>>5 呂布は馴れ馴れしい態度を劉備に嫌われてたり、元々は丁原の主簿(秘書室長みたいな役職)で文武両道だったりするので、結構忠実な呂布像だと思うw
No.15
未登録
ID:PHzknWNs
やたら詳しい人いてコメント読むのもおもろいな
No.13
ディラゥド
ID:YPJw22O3
呂布さんが思ったより邪悪だ。
董白ちゃん、ハッタリをかます。② - ④の応援コメント
No.3
ブルー
ID:GlsVlRyC
呂布のくせに賢いぞ
No.12
どらふと
ID:aoo8ZUah
ちなみに、お義父様は董卓のことです。 呂布がそう呼んでるのは、董卓に仕える際に父子の契りを結んでいるからです。 つまりこの裏切りは親弑しの大罪でもあるため、このことから董卓をよく思ってなかった袁紹の心象さえもめっちゃ悪くなって、この後呂布が袁紹を頼ったときに無下にされます。 >>6 主簿ってこの時代だと庶務官だから、ほとんど名誉職だよ 主簿がその位置に配されたのは周代になってからだったと思うけど
No.6
角行
ID:0V28ECpR
>>5 呂布は馴れ馴れしい態度を劉備に嫌われてたり、元々は丁原の主簿(秘書室長みたいな役職)で文武両道だったりするので、結構忠実な呂布像だと思うw
No.15
未登録
ID:PHzknWNs
やたら詳しい人いてコメント読むのもおもろいな
No.13
ディラゥド
ID:YPJw22O3
呂布さんが思ったより邪悪だ。